(薬局採用ラボ|株式会社CiEL)
人材紹介頼みでコストが高止まりし、若手応募が伸びず、入社後ギャップで離職も…——
しんば薬局は、エアワーク採用ページの導入、Notionによるコーポレートサイト構築+MEO対策、スマホ完結の応募導線、そしてLINE(エルメッセージ連携)まで一気通貫で整備。さらにIndeed・ジョブメドレーは“広告媒体”として露出を取り、自社採用サイトでの応募を促すサイクルへ転換しました。結果、**応募数は月5→15件、採用単価は40万→18万円、1年定着率は60%→90%**に改善。**20–30代比率も25%→62%**へ。今回は、その設計と運用を公開します。

会社プロフィール
• 企業名:しんば薬局
• 所在地:首都圏
• 店舗数:4店舗(グループ会社含む)
• 従業員:薬剤師9名/事務6名
• 支援体制(CiEL):コンサルタント+社内薬剤師メンバー2名(原稿監修・導線設計・現場運用を伴走)
• 支援期間:初期設計8週間→運用6か月継続中
1. 課題(Before)
• コーポレートサイトなし:一次情報がなく、魅力が伝わらない
• 媒体依存:応募数が月5件前後と不足、若手流入が少ない
• 採用単価が高止まり:1名あたり約40万円(媒体費+工数)
• ミスマッチ起因の早期離職:1年定着率60%
• 選考リードタイムが長い:内定まで平均21日(連絡・日程調整に時間)
[ここに画像:Beforeの課題マップ(媒体依存/若手不足/情報不足/工数過多)]
2. 打ち手(Strategy)——スマホ完結導線と“露出→自社CV”のサイクル
2-1. エアワーク採用ページの導入
• 掲載・更新が早く、スマホUIが標準で最適化
• 求人検索→詳細→応募の導線をタップ数最小で設計
• 検索キーワード最適化(職種×地域×勤務形態)を原稿に反映
[ここに画像:エアワーク採用ページ(スマホのファーストビュー)]
2-2. コーポレートサイトなし→Notionで高速構築
• Notionをベースにコーポレートを最短構築(会社情報/理念/店舗情報)
• 採用ページ(エアワーク)への導線をヘッダー・フッター・各所CTAに配置
• **MEO(Googleビジネスプロフィール)**整備:名称・カテゴリ・写真・投稿・Q&Aを最適化
• “店舗名 検索→コーポレート→採用ページ”の自然導線を強化
[ここに画像:Notionコーポレート(スマホ)+MEO管理画面のダッシュボード風イメージ]


2-3. LINE(エルメッセージ連携)で採用担当窓口
• **「友だち追加→1タップ問い合わせ」**の最短動線
• エルメッセージ連携で到達率の高い既読→返信を自動追客
• DL/成功事例/相談予約のステップ配信でナーチャリング
• 応答テンプレ&キーワード自動応答で工数削減
[ここに画像:LINEリッチメニューと自動応答のフロー図]
2-4. Indeed・ジョブメドレーは“広告代わり”に活用
• 露出は確保しつつ、原稿には自社サイトの一次情報へ誘導する文脈を配置
• 想定動線:
求人検索(Indeed/ジョブメドレー) → 社名検索(Google/MEO) → Notionコーポレート → エアワーク採用ページ → 応募
• **自社応募特典(奨励金)**を明示(規約・法令に配慮のうえ設計)
• 例:自社サイト経由の応募・入社で奨励金(候補者にもメリット)
• 「媒体=広告/一次情報=自社」へ導く合理的サイクル
[ここに画像:露出→社名検索→コーポレート→採用→応募 のファネル図]
※媒体規約・医療広告ガイドラインに反しない範囲で設計します。
2-5. 入社後ギャップを減らす“情報の厚み”
• 「1日の流れ」(業務タイムライン/ピーク・休憩/連携の様子)
• スタッフ写真・コメントでチーム文化を可視化
• 使用ツールの明示:iPad/分包機/電子薬歴システム/監査支援/自動発注/勤怠アプリ 等
→ 実像の提示=ギャップ縮小 → 離職率の改善へ
[ここに画像:1日の流れ(タイムライン)+スタッフ写真グリッド+ツール一覧アイコン]
2-6. スマホ完結の選考体験
• Calendlyで面談予約を即確定(往復調整を排除)
• 事前2分動画でカルチャーフィットを可視化
• 48hルール:初回返信3h以内/合否48h以内で速度勝ち
2-7. データ連携と可視化
• フォーム→Make→Googleスプレッドシートで、応募〜採用を日次トラッキング
• KPIダッシュボード(応募数/面接化率/採用数/採用単価/リードタイム)
⸻
3. 成果(After)——“若手流入×CV導線×資産化”の相乗効果
3-1. 主要KPI(導入3か月)
| 指標 | Before | After | 変化 |
| 月間応募数 | 5件 | 15件 | +200% |
| 面接化率 | 40% | 68% | +28pt |
| 内定承諾率 | 33% | 55% | +22pt |
| 採用単価(1名) | 40万円 | 18万円 | -55% |
| 選考リードタイム | 21日 | 9日 | -57% |
| 1年定着率(見込) | 60% | 90% | +30pt |
| 20–30代比率 | 25% | 62% | +37pt |
[ここに画像:応募数の棒グラフ/採用単価の折れ線グラフ]
3-2. 若手採用→DX推進の連鎖
• 若手比率の上昇で、iPad運用/電子薬歴/分包機・鑑査/勤怠アプリ/Slack/Notionの定着が加速
• 投薬待ちの体感短縮・紙業務削減・教育標準化に波及
4. 人材紹介頼みからの脱却とROE(資本効率)
4-1. 単価比較(モデルケース)
• 人材紹介:薬剤師1名 150万円(相場)
• 直採用(本ケース):18万円/人(媒体・運用含む平均)
[ここに画像:単価比較の棒グラフ|150万 vs 18万(約1/8.3)]
4-2. 5年スパンの累積コスト(年6名採用想定)
• 人材紹介:150万×6名×5年=4,500万円
• 直採用:サイト初期80万+運用/媒体年180万×5年=計980万
→ 差額3,520万円。サイト・導線は一度作れば24時間×365日稼働する“採用資産”。
[ここに画像:累積コスト曲線(紹介は直線/直採は初期投資後に緩い)]
※奨励金等の設計は媒体規約・法令・社内ポリシーに準拠し、候補者・企業双方に合理的なメリットが出る形で運用。
⸻
5. “ギャップのない入社”が離職率を下げた
• 1日の流れ/写真/使用ツールを見せることで、期待値と実態の差が縮小
• 事前動画&LINE質疑で不安を解消 → 早期離職が目に見えて減少
[ここに画像:スタッフ写真+コメント/使用ツールのコラージュ
6. ご担当者の声
「Indeedやジョブメドレーは“広告”として割り切り、最終CVは自社に寄せる。
スマホ完結導線とLINEの即レスで、若手応募が目に見えて増え、コストも下がりました。」
— 管理薬剤師・採用担当(仮名)
⸻
7. 導入ロードマップ(目安8週間)
• W1–2:現状診断/KPI設計/ペルソナ定義(第二新卒・20–30代)
• W3–4:Notionコーポレート構築+MEO/エアワーク採用ページ整備
• W5–6:Indeed・ジョブメドレー原稿最適化(広告的運用)/**LINE(エルメッセージ)**構築
• W7–8:スマホ完結CV計測/Make連携/KPIダッシュボード/運用開始
[ここに画像:8週間の横長タイムライン図]
⸻
8. まとめ:露出は媒体、CVは自社。スマホ完結の“資産化採用”へ
• エアワーク×Notionコーポレート×MEOで一次情報の土台を高速構築
• LINE(エルメッセージ)で反応速度と既読率を担保
• Indeed・ジョブメドレー=広告、応募CV=自社のサイクルでコスト最適化
• 若手が集まり、DXが進む——現場の生産性と定着率にも効く
